海外で出会ったオーガニックライフ。
食に興味を持ち、フードアナリストを取得
普段は野菜や穀物を中心とした食生活を送るベジタリアンなんです。
でもお友達との食事や、お仕事関係の集まりのときなどに、私ひとり「私ベジタリアンなので…」とは言いにくいので(笑)、TPOにあわせて食のスタイルを変えています。
ですので、カテゴリーとしては“ゆるベジタリアン”ということで(笑)。
ベジタリアンになったきっかけは、留学でした。
1999年から数年間アメリカで生活をしたのですが、日本に比べてベジタリアンの方が多いのにまず驚きました。
それに今でこそ日本にも広まった“オーガニック”や“マクロビオティック”が日常の中に溶け込んでいて、みんなが体に本当に良いものを求め、自分の食生活の中に取り入れているんです。
私の周りにも“特別なときにはお肉やジャンクフードも食べるけど、普段はオーガニックの野菜が中心”という生活を心がけている人たちが多く、感化されました。
海外のオーガニックやマクロビのレストラン、カフェってすごくお洒落で、メニューにもすごくこだわりがあるんです。
お野菜だけ、と聞くとなんだか寂しい印象ですが、色とりどりの新鮮な野菜を様々な調理法で楽しませてくれるので飽きないんです。
なによりヘルシーなので「食べ過ぎちゃった~、明日からダイエットだわ」ということもないですしね。
また、口にするものだけでなく、オーガニックの化粧品や洗剤などもたくさんありました。
パッケージがかわいいので手にとってみるとオーガニック製品だったり。そんな生活を続けている中で、将来オーガニックやマクロビをテーマにしたレストランやカフェをやりたいな、と漠然と考えるようになりました。
帰国後、仕事をしながらフードアナリストの資格を取得しました。
務めていた会社を辞めて、現在はフリーのフードアナリストとして活動をしながら、自宅のサロンで料理教室や様々なイベントを開催しています。
ベジタリアンである私が「カロリーセーブスーパー」を手放せない理由
……そんなふうに、一見すごく食に気をつけていて、健康的な生活を送っている私ですが、なぜ「カロリーセーブスーパー」を愛用しているかというと……
私、無類のお菓子好きなんです。
お菓子作りやパン作りが趣味で、ほぼ毎日なにか作っています。作ったら、もちろん試食。さらに甘いものの食べ歩きも大好きなので、「○○においしいケーキ屋さんができた」と聞くといても立ってもいられず……。そんな私の強い味方が「カロリーセーブスーパー」なんです。
1回分ずつ小分けになっているので持ち歩きやすいので、「これから食べるな」というときにはすぐ飲めるよう持ち歩いています。
あっという間に仲間に浸透。
フードアナリストはみんな基本的に食べることが大好きなので(笑)、
仲間の間で「カロリーセーブSuper」は結構評判。
先日も「しのちゃんから教えてもらったアレ、いい感じかも!」と話題に上ったばかりなんです。
私たちにとっては夢のようなサプリです。
以前までは「ちょっと甘いものを食べ過ぎたかも」と思うと、次の日には必ず落ち込んだりしていたのですが、「カロリーセーブスーパー」を活用し始めてからは、それがありません。
逆に、「あれ!?昨日あんなに食べたのに!?」と驚くことが増えました。
このタイプのサプリは他にもいくつか試しましたが、今一つのものが多いなかで、「カロリーセーブスーパー」はすごい!これは周りのみんなも言っていますね。
もう「カロリーセーブスーパー」がないと不安なくらいです。
これから、フードアナリストの活動も、自宅サロンのイベントもどんどんがんばっていきたいので、ますます「カロリーセーブスーパー」にお世話になると思います。